SONY a6000シリーズで揃えたいおすすめアクセサリー11選

皆さん、SONY のミラーレスカメラの a6000 シリーズのアクセサリーは何をお使いですか?

私は a6400 を所有しており、カメラ以外のアクセサリーを購入する際は色々と悩みました。

これから SONY a6000シリーズのミラーレスカメラを購入する方や、すでにカメラを持っている方向けに、揃えたい周辺機器やアクセサリーや便利グッズを紹介していきたいと思います。

a6400 以外のカメラをお持ちの方でもアクセサリーは共通で使えるものもが多いですので参考にしてみてください。

記事の概要
  • カメラ本体に関連するアクセサリーの紹介
  • 共通アクセサリーの紹介
目次

液晶保護フィルム

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥955 (2024/04/27 00:54:10時点 Amazon調べ-詳細)

ミラーレスカメラ本体の液晶モニターに張り付ける保護フィルムです。

傷がついてからでは遅いので必ず本体と一緒に用意しましょう。

a6400 以外でも、α5100/α6000/α6300/α6500 が共通サイズです。

SDカード

SDカードを購入しない方はいないと思いますが、おすすめのSDカードを紹介します。

半導体メーカーで有名なサンディスク製で、読取り最大150MB/秒、書込み最大60MB/秒という高速データ転送に対応しています。

転送速度が遅いと高速連射した際のバッファ待ち(待機時間)が長かったり、4K動画撮影が出来ないといったことがありますのでよく分からない方は上記製品を選べば大丈夫です。

バッテリー

純正バッテリー(a6500~a6000 対応)

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥7,320 (2024/04/27 00:54:12時点 Amazon調べ-詳細)

a6000 シリーズのミラーレスカメラはバッテリー容量が少し少なめですので1日持たないことが多いです。

予備バッテリーがあれば充電待ちの時間がなく、さくっとバッテリーを交換するだけでOKですのでおすすめです。

※a6600 はバッテリー型式が変わり大容量のものに変わりました。上記とは互換性はありません。

純正バッテリーは値段が高いのでサードパーティー製の互換性があるもの(中国メーカーの製品など)を使用する選択肢もありますが、信頼性や発火の可能性もあるのでなるべく純正を使用しましょう。

レンズ

単焦点レンズ

created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥43,800 (2024/04/27 00:54:13時点 Amazon調べ-詳細)

付属のキットレンズからステップアップするなら、単焦点レンズがおすすめです。

私が購入したSIGMAの16mm 単焦点レンズはF値1.4の明るいレンズで圧倒的なボケ感を表現できます。

夜間の風景撮影や室内撮影など三脚が必要かなって思う場面でも大口径の明るいレンズなのでシャッタースピードが速くでき、手持ちでも撮影できる場面が多いです。

※APS-Cフォーマットですのでフルサイズ換算で24mmのレンズです。

レンズフィルター

上記で紹介したSIGMAの16mm 単焦点レンズのレンズフィルターです。

レンズを傷や埃から守ってくれるので必須です。

レンズフィルターはレンズサイズにあったものを用意しましょう。

三脚

created by Rinker
マンフロット(Manfrotto)
¥4,280 (2024/04/27 00:54:14時点 Amazon調べ-詳細)

ミニ三脚は旅行先に持ち運びが簡単なので購入しました。

折りたためて軽量なので大型三脚が必要ない場面では、このミニ三脚だけ持っていっています。

便利グッズ

created by Rinker
ピークデザイン
¥11,000 (2024/04/27 00:54:17時点 Amazon調べ-詳細)

首掛けのストラップとカメラ本体をつなぐ部分を簡単に着脱できるアクセサリーです。

三脚やジンバルにカメラを取り付けたりする方はカメラのストラップが邪魔になることが多く、外で着脱も面倒ですので本製品があればワンタッチで切り離せるのでおすすめです。

清掃・メンテナンス用品

レンズペン

レンズペンは、クリーニング液が不要で外出先でも簡単にレンズ清掃ができます。

上記の商品はレンズ用・フィルターファインダー用が3本種類入っているお得なセットです。

ブロワー

ブロワーはレンズの埃を飛ばず製品です。

レンズの着脱時やフィルター着脱時など、どうしても埃が入ってしまうので合ったら便利です。

小さいサイズが大きいサイズか悩む方多いですが、大きいサイズ(Lサイズ)にしましょう。

風量があるものが使いやすいです。

レンズ清掃以外の用途ですが、私はPCのキーボードの隙間の埃と飛ばす用途でも使っています(笑)

保管

ボックス

created by Rinker
ハクバ
¥1,900 (2024/04/27 12:49:11時点 Amazon調べ-詳細)

カメラやレンズは湿度に弱く保管する際はドライボックスか、防湿庫に入れた方がレンズのカビが発生しずらいです。

上記は密閉式のプラスチックボックスに乾燥材が付いている簡易タイプのものです。

蓋の部分に乾燥材を入れる部分があり、カメラ保管用として発売されているものです。

防湿庫

ドライボックスの乾燥剤は湿気の吸収してくれますが定期的に交換が必要だったり、開け閉めにより湿度を一定に保てない場合も多いです。

防湿庫は、自動で湿度を調整してくれるので、湿度をきちんと管理してより安心に保管したい方はこちらの方がおすすめです。

鍵付きなので高価なカメラやレンズを保管しておく際に心配な盗難リスクの軽減にもなります。

Amazon 売れ筋ランキング

Amazonの売れ筋ランキング!!あなたは持っていますか?

皆が購入している商品はチェックしないと損ですよ(^^♪

≫Amazon.co.jp / 売れ筋ランキング ※1時間ごとに更新。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次